《釣り》楽しくハゼ釣り挑戦 大洗・涸沼川 親子教室にぎわう 茨城
どこで、何を、どう釣れば良いのか-釣りビギナー最初の壁だ。こういうとき、私は今がシーズン真っただ中の「ハゼ釣り」を推す。淡水と海水が混ざり合う茨城県の涸沼川などの汽水域に生息するハゼは初心者でも簡単に釣れ、人気が高いターゲットだ。
今回は、同県大洗町の涸沼川を舞台に、手ぶらで釣りが楽しめる親子釣り教室を行ったのでその模様をお伝えしよう。
涸沼川のハゼは、左右の腹ビレが合わさり、丸い吸盤になっているのが特徴。時期的には中盤で、サイズは13~18センチといったところ。1年魚のハゼは春に生まれ、稚魚は夏場に5~8センチほどに成長し、秋から冬にかけて15センチ前後になる。越年して2年生き、20センチ前後になるものもいる。
生息地は汽水域の砂泥地で、底をはうように移動しながら、エビや虫類を捕食する。夏は10センチ前後の子ハゼ(デキハゼ)が釣れる。
タックルは2メートル前後の投げ釣り用のさお、3号のナイロン糸を100メートル巻いたリールで合わせた。ちょい投げ用のさおやバスロッドでも代用できる。
てんびんに蛍光オレンジのナス型3号を使用し、赤ハゼ針6号の1本針を用意した。根掛かりの多いポイントもあるので、仕掛けの予備は多めに。餌は青イソメだ。
午前8時、まず始めにさおの使い方、餌の付け方、場所選び、釣り方のこつを参加者へ説明。始まってからは、餌がちゃんと付いているか、糸の絡み解消法などをスタッフとともに釣り場を回ってレクチャーした。今の涸沼川のハゼは底付近や際周りでアタリがあるため、その辺を狙って誘うようアドバイスした。
釣り開始から10分。親子で埼玉県から参加した小池陽真さん(8)のさおにピクピクと待望のアタリ。約13センチのハゼだった。一家は約20センチのウロハゼをはじめ、約13~15センチのマハゼ5匹を釣り上げた。健次さんは「昨年に続きハゼが釣れて楽しかった。またよろしくお願いします」と喜びの声。
茨城県つくばみらい市から両親と参加した武富瑛太郎さん(6)は一家でマハゼ12匹を釣り上げ、この日のさおがしらとなった。瑛太郎さんの母親は「先月、涸沼川でハゼ釣りに挑戦しましたが全く釣れず、子どももリベンジに燃えていたので良かった」と親子で大喜びだった。この他参加者からは「親子で一緒に釣りができて楽しめた」「子どもに釣りの楽しさを伝えられ参加して良かった」など、うれしい反応が聞かれ、主催者としても「やって良かった」と実感できた1日だった。(金丸釣具店店長・石田直也)