鉾田のPR大使 3代目3人決定
茨城新聞
2017年3月29日
鉾田市の農業や観光をPRする、新しい「ほこたブランド大使」に3人が決まり、3月28日に鬼沢保平市長から委嘱状が手渡された。大使は任期2年。今回3代目を市商工観光課が募集していた。
選ばれたのは同市の米川優子さん(29)と小美玉市の清水茉奈美さん(27)、鹿嶋市の浜田こころさん(20)。米川さんは前回に続き2期目。清水さんと浜田さんは新任。3人は同日午後4時半までマナーに関する研修を受けた後、交付式に臨んだ。
3人は1日から鉾田市の農業と観光の振興を目的にキャンペーンに参加するなどして市の魅力を発信する。今回は市内外から女性6人の応募があった。
八千代町の魅力を広くPRしてもらおうと、同町は5日、地元出身…
茨城県日立市をPRするBS番組を始めるお笑いコンビ、尼神イン…
水戸市出身で、8人組ロックバンド「和楽器バンド」のボーカル…
常陸太田市金砂郷地区を中心に展開中の版画ワークショップ「地元…
笠間市下市毛のJR笠間駅前にある旧老舗旅館の上州屋の活用が始…
街中でさまざまなパフォーマンスが繰り広げられる「ひたち国際大…
世界のストリートパフォーマーが競演する日立市の恒例イベント「…
大相撲の第72代横綱に昇進した稀勢の里は18日、地元・牛久市…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。