上泉伊勢守を解説 前橋でドラマ鑑賞会
上毛新聞
2017年3月1日
-->
「新陰流 上泉伊勢守信綱」の放映を見る会
(3月3日18時半、前橋市・前橋ロングサンドホテル「シェ・スナガ」、☎090・7726・9830=同会代表の大木静花さん)
全撮影に立ち会い、殺陣指導をした宮川勉さんが、ドラマの見どころや新陰流を編み出した上泉伊勢守信綱について分かりやすく解説する。宮川さんは上泉伊勢守顕彰会副会長、新陰流上泉三学会会長を務める。19時からドラマ「新陰流・上泉伊勢守信綱」を鑑賞する。弁当「上泉伊勢守御前」(800円)の予約も受け付ける。予約はシェ・スナガ(☎027・251・8312)へ。
明治初期、富岡製糸場で器械製糸技術を学んだ工女のドラマと、歴…
ㅤNHKラジオ第1の歴史番組「DJ日本史」の公開収録が28日…
ㅤNHK大河ドラマ「真田丸」の歴史背景や登場人物像を紹介する…
ㅤ剣術「新陰流」を創始した戦国時代の兵法家、上泉信綱を主人公…
ブラタモリ真田丸スペシャル沼田パネル展(沼田市、利根沼田真田…
ㅤ沼田市教委は、同市西倉内町の沼田公園で、戦国武将の真田氏が…
江戸時代に前橋藩を治めた松平大和守(やまとのかみ)家の2代…
昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」で、制作統括チーフプロデュー…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。