《旬もの》柿(茨城・石岡市) 味重視、完熟見極め収穫

茨城新聞
2023年10月22日

西に紫峰筑波を望む茨城県石岡市の旧八郷地区には多くの柿栽培農園が点在する。甘柿栽培の北限地といわれ、皇室献上の富有柿産地として有名だ。

八郷では早生(わせ)の「西村早生」と「早秋」、中生(なかて)の「太秋」、晩生(おくて)の「富有」の4品種が主力。歯応えとさっぱりした甘みが人気の西村、やや柔らかくワックスで磨いたような鮮やかな赤みの早秋、リンゴやナシのようなサクッとした食感で果汁も多い太秋、色つやよく濃い甘みとこくのある富有-それぞれに特徴がある。

同市八郷柿振興協議会の本多敏治会長(71)の柿園では西村が終わり、早秋がたわわに実る。祖父が約100年前に植えた木にも実が付く。「なり物全般に言えるが、寒暖差があると甘みが増し、色づきもよくなる」と本多会長は樹園を見やる。

選別機で重さごとに分類する

 

柿は隔年結果-良い年と悪い年-が出やすい。「生産者個々の工夫やアイデアもあるし、皆で勉強し、情報共有して、より高い品質での平準化に努めています」と産地の矜持(きょうじ)と努力を語る。一方、「うちの地質や木には植物性の有機肥料が有効のようです」と会長自身の工夫の一端を話した。

柿の出来不出来を左右するもう一つが毎年の剪定(せんてい)だ。今年3月まで同協議会会長だった上田佳幸さん(71)も父の代から柿を作ってきた。上田さんによると結実させる枝、「結果母枝(けっかぼし)」を見極めて残すことが重要で、さらに「枝を横に伸ばす杯型の樹形とし、全体の日当たりをよくして良好な結実を目指す」のだという。

長年の経験がないと思い通りの剪定はできないが、自然が相手だけに「狙いと成果が異なることもある」と上田さんはこともなげに笑う。とはいえ、実がなる枝を切ってしまわないよう慎重に作業を進めることに変わりはない。

左から太秋、西村早生、早秋

 

上田さんは甘さや歯応えが最良となる完熟時の収穫、出荷をモットーに、見た目より味を重視する。農産物の常として「取りたてが一番うまい」からだ。

同市では2021年から、八郷地区の四つの柿出荷組合で石岡ブランド柿部会をつくり、果実の色や形、大きさなど選果基準を皇室献上柿と同基準の富有柿を、「紫峰煌(しほうのきらめき)」としてブランド化して売り出した。

筑波山の別名「紫峰」にちなみ、高級感のある紫の箱に詰めた。1個の大きさも約300グラム(3L)でそろえており、贈答用などに人気を集めているという。

■メモ

▽本多柿園の住所は石岡市真家1625
▽注文、問い合わせは電話、ファクスとも(電)0299(46)3827へ。
▽「紫峰煌」の問い合わせは16日から「石岡ブランド柿部会」(電)090(9003)0087(午前9時~午後5時)へ。JA全農のウェブ通販「JAタウン」でも16日から購入可。