南斜面を彩るかれんな黄色 宇都宮・羽黒山 ロウバイが見ごろ
下野新聞
2023年2月9日
【宇都宮】今里町の羽黒山の南斜面でロウバイの黄色い花が満開となった。
南斜面は見晴らしが良く、「10の国が見渡せる」として通称「十国平」と呼ばれる。ロウバイは山頂にある羽黒山神社が30年ほど前、参拝者のために約18アールの斜面へ約80本を植栽した。毎年1月中旬に開花し、この時季の風物詩になっている。
同所のロウバイは「素心(そしん)」といわれる種類で、花径は約3センチ。スイセンのような香りが特徴。今年は例年より1週間ほど開花が遅いという。斜面は黄色く染まり、甘い香りが漂っている。
同神社の阿部康夫(あべやすお)宮司(66)は「今月いっぱいは楽しめます」と話している。
栃木市藤岡町の渡良瀬遊水地のヨシ原で、ヨシ刈りが最盛期を迎…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
春の訪れを告げるフクジュソウが24日、栃木市都賀町大柿の野…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。