北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
エンタメ・文化美術・芸術群馬

医師・中村哲さんの功績を映画で振り返る 前橋で9日に上映会

上毛新聞
2023年1月8日

 アフガニスタンやパキスタンで医療支援や農村復興に携わった医師、中村哲さんのドキュメンタリー映画「医師中村哲の仕事・働くということ」の上映会が9日、群馬県前橋市の昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)で開かれる。

中村さんは1984年から計35年にわたり医療支援に当たった。非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表を務め、干ばつ対策の用水路建設など農業支援も行っていたが2019年、移動中に銃撃され死亡した。映画は中村さんの生い立ちや、現地での働きぶりなどを振り返る。

日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会(東京)主催。午前10時上映開始。定員は先着300人、チケット1000円。哲学者の西谷修さんによる講演もある。問い合わせは担当者の酒見友樹さん(電話090-4749-2705)へ。

関連記事

  • うごく立体紙芝居 前橋文学館

    江戸時代に流行した立体紙芝居「のぞきからくり」の展示が23日…

  • 「群馬の人に見てほしい」 朔太郎記念の映画「天上の花」 来月の全国公開へ監督会見 群馬・前橋市 

    詩人の三好達治と、萩原朔太郎の妹をモデルにした慶子の愛憎を描…

  • 鉄郎やメーテルなど25点 前橋で松本零士さんの版画作品展

     「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」などのSF作品で知ら…

エンタメ・文化美術・芸術群馬
詳細はこちら

← フルーツ街道巡ってスタンプラリー 抽選で賞品もらえる 街道推進協議会
ウサギ題材、小川芋銭作も 2月12日まで 茨城県近代美術館で所蔵展 →

検索

人気記事(24時間)

  • 「うつろ舟」史料紹介 水戸で企画展 目玉は「兎園小説」
  • 台湾と自転車交流、加速 りんりんロードの観光誘客へ協定 茨城県
  • 大谷石の新スポットあすオープン 道の駅うつのみやに「無事カエル館」
  • 干し芋生産が最盛期 茨城・ひたちなか
  • 世界のチョコずらり 10カ国約150種 水戸の茨城県庁でフェス 5日まで
  • レンタカーで北関東を旅してみませんか?
    [PR]

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社
Posting....