秋告げる淡い紅色 川場・吉祥寺
上毛新聞
2016年9月7日
-->
ㅤ秋の訪れを告げるシュウカイドウが川場村門前の吉祥寺で薄紅色の花を咲かせ、境内に彩りを添えている=写真。
ㅤ本堂の裏手にある「昇龍の滝」や「青龍の滝」の周辺では、黒い岩肌と薄紅色の花が鮮やかなコントラストを生み、参拝客を楽しませている。
ㅤシュウカイドウはベゴニアの仲間で、名前は中国名の「秋海棠」を音読みにした。江戸時代に渡来したとされる。
第60回関東菊花大会(金山華光会など主催)が25日、太田市金…
花寺として知られる玉泉寺(みなかみ町下牧)で、秋の七草のハギ…
ㅤ高崎市鼻高町の「鼻高展望花の丘」の早咲きのコスモスが見頃を…
ㅤ鮮やかな赤い花を咲かせるサルビアが、中之条町西中之条の「オ…
吉祥寺(川場村門前、村上英行住職)の樹齢約200年のイチョウ…
【沼田・吹割の滝】 鮮やかに色づいた木々に囲まれ、豪快に滝が…
花の寺として知られる川場村門前の吉祥寺(村上英行住職)で紅葉…
本堂の床一面に紅葉が映り込む「床もみじ」で知られる群馬県桐…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。