ヒマワリたくましく 休耕地に3万本 太田
上毛新聞
2016年9月1日
-->
ㅤ太田市矢田堀町の農事組合(長島佳男組合長)が管理する同市東今泉町の休耕地で、ヒマワリが見頃を迎えている。約5000平方メートルの敷地に約3万本が力強く咲き誇り、地域住民を楽しませている=写真。
ㅤヒマワリ畑は、同組合が自然環境の保全・向上を目指す国の指定事業の一環として今年から植えたもの。太田桐生インターチェンジから西に約300メートル。同組合によると、花は9月4日ごろまで楽しめるという。
ㅤ富岡市下丹生の丹生湖近くの丘で、約3ヘクタールにわたりヒマ…
ㅤ中之条町上沢渡の大岩フラワーガーデン(飛世由美代表)で、約…
富岡市蚊沼にある広さ3000平方メートルほどの畑で、約4万…
ㅤ「高山植物の女王」と呼ばれ、赤紫色の可憐な花を咲かせるコマ…
ㅤ赤城自然園(渋川市赤城町)の夏期営業が始まり、待ちわびた大…
遊休農地に種をまかれたヒマワリが、みどり市笠懸町鹿で、一足…
川場村門前の吉祥寺(村上英行住職)で、参拝者が口や手を清め…
川場村有志が同村萩室の「ふれあい橋」たもとの水田で企画した田…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。