無料アプリで観光情報 常陸太田観光物産協
茨城新聞
2016年6月20日
常陸太田市観光物産協会は、市内の観光スポットの情報や飲食店などの割引サービスを利用できるスマートフォンやタブレット向け無料アプリ「常陸太田観光なび」の運用を始めた。
国指定史跡および名勝の西山御殿跡(西山荘)や、バンジージャンプが楽しめる竜神大吊橋をはじめとした市内の名所・旧跡やグルメ、イベント情報を紹介。店頭で画面を提示すれば、飲食店や宿泊施設など約50店で、割引などのサービスが受けられるクーポンの情報もある。アプリは同協会のホームページなどからダウンロードする。問い合わせは同協会(電)0294(72)8194。
外務省の青少年育成事業の一環で、カンボジアの大学生らが県北地…
利根町恒例の金刀比羅神社奉納相撲が23日、同町布川の町役場そ…
常陸太田市大里町の大里1、2の両町会が合同で〝地域のお宝〟満…
JR水戸駅北口への誘客を促そうと、水戸市は、周辺道路に設定し…
人や文化の交流の舞台となってきた古道「歴史の道」の保護や活用…
常陸太田市の里美地区で、江戸時代に使われていた古道「塩の道」…
涸沼周辺に伝わり、失われつつある郷土料理「つと豆腐」を、将来…
東京スカイツリーに隣接する東京都墨田区の商業施設「東京ソラマ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。