《釣り》茨城・日立沖でムラソイ五目 根に苦戦し本命不発、カサゴは良型
キャスティングのメンバー9人とともに茨城県の日立久慈港の大貫丸に乗って、5月から8月下旬まで最盛期を迎える日立沖のムラソイ五目に出かけた。
ムラソイ五目のタックルは1・8メートル、7対3調子の釣りざお。両軸リールにPEライン2号。ハリスは5号、重りは20~30号。仕掛けは専用仕掛け、胴付き2本針。餌はイワシ、キビナゴ仕様とした。
当日の天候は良かったが前日のうねりが残り、釣りにくい状況だった。船を走らせること30分。水深約5~20メートル、根が多数あり根魚が多く潜むポイントで釣りを開始した。
船長の合図で、餌のキビナゴを付けて仕掛けを投入。底を小突きながら魚を誘っていると、早速重りが根に引っかかってしまう。外そうとしたが切れてしまい、開始早々仕掛けをロスト。
ムラソイの釣りは根がきついポイントで釣るので仕掛けの消費が激しく、重りは20個以上、仕掛けも10セット以上は持って行きたい。
慣れない根回りの釣りに苦戦しながらも、底付近を誘っていると、がつんとさお先にアタリ。ゆっくりとさおを上げながら聞きアワセる。さお先が首を振るような引きをいなしつつ、糸を巻くと良型のメバルだった。
その直後、並んで釣っていたメンバーに40センチを超える大型のムラソイがかかり、にわかにやる気が湧き上がる。すると私のさおにも引き込むようなアタリがきた。すかさずアワセを入れるとメバルとは違った重量感のある引き。期待に胸を膨らませてさおを上げると、本命のムラソイ…ではなく良型のカサゴだった。
聞けば小さいキビナゴよりも大きなイワシの方がアタリがあるとのこと。餌をイワシに替えて再開。その後アタリは増えたのだが、外道のメバルやカサゴばかり。結局本命のムラソイを釣れず納竿(のうかん)となった。
船長いわく前日の雨で海が濁りムラソイのアタリが少ないとか。本命が釣れずに少々残念ではあったが、参加者全員が何かしら釣れたのでよしとしよう。(キャスティング鹿島神栖店・篠塚弘之)