「真岡鉄道999」初運行 しもだて美術館とタイアップ
下野新聞
2016年5月22日
-->
【真岡】人気アニメ「銀河鉄道999」に登場するヘッドマークをSLもおか号に取り付け、真岡線下館駅-茂木駅間を1往復する「真岡鉄道999号」が21日、初めて運行された。
同企画は、真岡線SL運行協議会と、同日から企画展「松本零士(まつもとれいじ)展-夢の彼方(かなた)へ-」を開催している茨城県筑西市丙のしもだて美術館がタイアップして実施。イベント列車は22日、6月11、12日にも運行される。
真岡駅では大勢の鉄道ファンらが待ち構え、列車が到着すると大きな歓声が上がった。
JR新宿駅と東武日光駅・鬼怒川温泉駅間を結ぶ特急列車の直通…
北海道新幹線の開業に伴い廃止される寝台特急「カシオペア」の…
【真岡】真岡青年会議所の新事業「グラ鉄! 子どもが描いた絵が…
東武鉄道が26年ぶりに導入する新型特急車両「リバティ」が2…
JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」(10両編…
JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」(10両編…
JRグループの大型観光企画「デスティネーションキャンペーン…
JR東日本は10日、豪華寝台列車「トランスイート四季島」が…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。