真田ゆかり500体も 老神温泉ひな祭り
上毛新聞
2016年2月18日
老神温泉ひな祭りが13日、沼田市利根町の市利根観光会館で始まった。県内各地から寄せられたひな人形約3千体が15段のひな壇やホールの客席に並び、温泉客らを楽しませている=写真。3月31日まで。
祭りは温泉、観光関係者でつくる利根町地域活性化協議会が主催。NHK大河ドラマ「真田丸」に登場する沼田城主、真田信之の妻「小松姫」の縁で沼田市と交流のある埼玉県鴻巣市から贈られた500体も展示している。
午前9時半~午後4時。期間中はつるし雛(びな)作り体験イベントも行う。問い合わせは老神温泉観光協会(☎0278・56・3013)へ。
三国峠を越えて関東に出兵した戦国武将、上杉謙信の軍勢などを再…
ㅤ新田義貞の鎌倉攻めに由来する鏑矢祭(かぶらやさい)が8日、…
ㅤ戦国時代の兵法家で、剣術「新陰流」を創始した上泉信綱の功績…
第14回箕輪城まつり(同実行委など主催)が30日、高崎市箕郷…
前橋市大胡地区の町割りの基礎を築いたとされる初代大胡藩主、牧…
NHK大河ドラマ「真田丸」で真田氏初代沼田城主、真田信之の妻…
ㅤゴールデンウイークを迎え、観光客でにぎわう伊香保温泉石段街…
ㅤ桐生市新里町ゆかりの戦国武将、山上郷右衛門を顕彰する「山上…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。