健やかな成長願い命吹き込む 佐野 ひな人形作り大詰め
下野新聞
2016年1月21日
県内のひな人形の生産地として知られる佐野市で、人形作りが大詰めを迎えている。
同市植下町の吉貞人形工房では、国の「現代の名工」に選ばれた吉田吉貞(よしだよしてい)さん(81)と哲也(てつや)さん(54)親子らが作業を行う。20日は、着物を着せた人形の腕を曲げ動きをつけた後、顔を入れ込み一つ一つ丁寧に完成させた。命を吹き込まれたかのような表情豊かで、色あでやかな人形が次々と工房に並んだ。
【鹿沼】中粟野の遊の郷直売所南側の休耕田に、稲わらで囲った…
「再興第100回院展宇都宮展」(下野新聞社、日本美術院主催…
第46回下野教育美術展(下野新聞社主催、県美術教育振興会協…
日本とイタリアの国交樹立150周年を記念し、足利市立美術館…
人間国宝の陶芸家濱田庄司(はまだしょうじ)(1894~19…
【益子】人間国宝の陶芸家濱田庄司(はまだしょうじ)(189…
【栃木】市出身の画家清水登之(しみずとし)の企画展「没後7…
2017年1月8日から宇都宮市長岡町の宇都宮美術館で始まる…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。