アジサイが「群馬のアジサイ寺」で見頃 国重要文化財の曹源寺栄螺堂を彩る
上毛新聞
2022年6月18日
群馬県太田市東今泉町の曹源寺(星野真往住職)でアジサイが見頃を迎え、参拝者を楽しませている=写真。
本堂は独特な構造から栄螺(さざえ)堂と呼ばれ、国重要文化財に指定されている。アジサイは本堂周辺に約350株が植えられ青や紫、白の花が咲き誇り、「群馬のアジサイ寺」とも名高い。
星野住職は「アジサイは場所によって開花時期が異なるため、今月末まで楽しめそう」と話している。
群馬県富岡市宮崎の温室で育てられているサボテンの花が見頃に…
アジサイの一種、アナベルが群馬県玉村町福島の町道で見頃を迎…
前橋市富士見町赤城山の白樺牧場でオレンジ色のレンゲツツジが…
赤堀花しょうぶ園(群馬県伊勢崎市下触町)のハナショウブが見…
ハナショウブの花がらを摘み取る「花摘み」の実演が11日、群…
上信越道下仁田インターチェンジ近くの丘陵地帯に広がる「下仁…
桐生市広沢町の南公園で白梅や紅梅が五分咲きとなり、市民や近く…
田園風景が広がる沼田市上発知町の小高い丘に、樹高17メートル…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。