北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
アクティビティ群馬

作業路マラソン9月に開催決定 上野ダム~長野・南相木ダム 2021年は中止

上毛新聞
2022年6月9日

 昨年中止となった上野村の「上野ダム」と長野県南相木村の「南相木ダム」をつなぐ作業用道路を走るマラソン大会「上信国境ダムtoダム ハイランドラン」について、両村職員らでつくる実行委員会は9月11日に開催することを決めた。普段は立ち入れない場所を走ることができる大会で昨年は多数の申し込みがあっただけに、ランナーの注目を集めそうだ。

両ダムは高低差による水流を利用して発電する「神流川発電所」の一部。大会はダムと水路でつながる両村の交流をさらに深め、地域活性化につなげようと昨年、初めて企画された。

当初は昨年5月の開催を予定し、申し込み開始から10日ほどで定員の200人に達したが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて同11月に延期された後、中止となっていた。

実行委事務局を務める上野村産業情報センターによると、今年の大会は作業用道路を特別開放して設定した約23キロを6時間以内で走る。上野ダムをスタートし、アップダウンを繰り返しながら最高標高約1500メートル地点を通過し、上流部に位置する南相木ダムを目指す。道中では深まる緑や雄大な八ケ岳などの自然を満喫できるという。

昨年の申し込み状況を踏まえ、今回は定員を500人に増員した。同センターは「普段は通れない道を走って県境をまたげる特別なイベント。ぜひ参加してほしい」と呼びかけている。

参加費8500円。JR高崎駅から会場までのバス送迎が付くプランは1万3500円。事前申し込みが必要。専用サイト(https://moshicom.com/69195/)から申し込める。

問い合わせは同センター(電話0274-20-7070)へ。

関連記事

  • ヒルクライムに参加しませんか 榛名山

    高崎市は、5月21、22の両日開く自転車レース「第4回榛名山…

  • 過去最多の6510人3コースを疾走 榛名山ヒルクライム

    ㅤ自転車レース「第4回榛名山ヒルクライムin高崎」(同実行委…

  • 輝く緑 銀輪躍る 地元名物味わい 61キロペダルこぐ 妙義山ビューライド

    ㅤ妙義山周辺を自転車で走る「妙義山ビューライドin富岡201…

  • 利根川沿い走ろう 来年1月マラソン大会 千代田

    千代田町と町教委、町なかさと公園イベント運営委員会は来年1月…

  • 《やってみチャオ》キャンドルナイト(みなかみ町) 心落ち着かす優しい明かり

    県内各地で日々開かれるイベント。どれも楽しそうだが、その魅力…

  • 愛妻の丘でキャベチュー 3年分の「愛してるよー」を絶叫

     キャベツ畑に向かって妻や恋人に愛の言葉を叫ぶイベント「キャ…

  • クラシック自転車で吾妻路満喫 エロイカ3年ぶり開催

     イタリア発祥のクラシック自転車の祭典「Eroica(エロイ…

  • 室内サバゲーの拠点に 前橋・旧富士見村衛生センター 愛好者30人が大会楽しむ

     前橋市富士見町で使われなくなった施設を活用し、サバイバルゲ…

アクティビティ群馬

← 茨城で新音楽フェス 7月23、24日 ロック文化継承 ひたち海浜公園
本番でコロナ収束願い 【いちご一会 国体・障スポ】那須塩原に田んぼアート →

検索

人気記事(24時間)

  • 31日から藤岡 花めぐりスタンプラリー BUCK-TICK母校に花壇
  • 茨城・大子の観光PR 新大使2人決定 本田さんと藤田さん
  • 文化庁「100年フード」に茨城の「牛久ワイン」認定
  • 茨城空港、13周年祭にぎわう 太鼓演奏、「空港で働く車」見学も
  • コラボどら焼き 足利の2社新作 「純みつポナどら」
  • レンタカーで北関東を旅してみませんか?
    [PR]

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社
Posting....