5種類の温泉まんじゅう配り、女将がおもてなし 塩原温泉
下野新聞
2015年11月3日
【那須塩原】紅葉が見頃を迎えた塩原温泉街をPRしようと、塩原温泉女将(おかみ)の会は2日、塩原もの語り館で観光客へ温泉まんじゅうを振る舞った。
女将が直接観光客と接してPRを行うのは、ことし5月の「ぼたんまつり」に続き2回目。14人の女将が地区内に店を構える5軒(今井屋製菓・松泉堂本店・美由堂・栄太楼・亀屋本舗)のまんじゅうを振る舞い、家族連れなどが食べ比べを楽しんだ。
【日光】栗山地域名産のそばの復活を目指し、地元有志らで結成…
フタバ食品(宇都宮市一条4丁目)は7日、江戸幕府8代将軍徳…
【那須塩原】塩原温泉郷に秋の深まりを告げる「大根ぶらさげ祭…
鮮やかな紅葉が山を彩る「秋の日光」の魅力を、東京・青山の人…
【小山】市は10月から、桑の実を活用した「マルベリーシリー…
【那須塩原】那須地方で生産されるチーズや野菜などが販売され…
県産食材だけを使った料理や地酒を提供するレストラン銀座栃木…
大田原市内の農家で、市特産のトウガラシ「栃木三鷹(さんたか…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。