桑の実使いマドレーヌとマフィン 小山市が新商品、上品な甘酸っぱさ
下野新聞
2016年9月24日
-->
【小山】市は10月から、桑の実を活用した「マルベリーシリーズ」の新商品としてマドレーヌとマフィンを販売する。
「桑の実プロジェクト」として市は、地域資源である桑の実や葉を生かした商品作りを2年前から進めている。昨年はシフォンケーキやアイスなど8種類を商品化しており、今回で全10種類となった。
新商品のマドレーヌとマフィンは今年収穫した桑を活用し、社会福祉法人「つむぎ」が製造する。マドレーヌとマフィンは1個130円(税込み)。生地に桑の実のジャムが練り込まれており、甘酸っぱさが引き立つ上品な味わいになったという。
【那須塩原】那須地方で生産されるチーズや野菜などが販売され…
県産食材だけを使った料理や地酒を提供するレストラン銀座栃木…
大田原市内の農家で、市特産のトウガラシ「栃木三鷹(さんたか…
那須塩原市の山あいの生産農家で「塩原高原大根」の収穫が始ま…
【那珂川】御前岩物産センター(塩沢孝子(しおざわたかこ)社…
【栃木】市内の焼きそば店15店でつくる「蔵の街とちぎおいし…
【日光】栗山地域名産のそばの復活を目指し、地元有志らで結成…
フタバ食品(宇都宮市一条4丁目)は7日、江戸幕府8代将軍徳…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。