日塩もみじライン紅葉見頃 那須塩原
下野新聞
2015年10月30日
那須塩原市中塩原の日塩有料道路(もみじライン)で紅葉が見頃を迎え、カエデやタカノツメなどが沿道を鮮やかに彩っている。
秋晴れとなった29日、同所のもみじライン入り口から約1キロ先の人気スポット「大曲(おおまが)りのもみじ」は真っ赤に染まり、ひときわ観光客の目を引いていた。水戸市、萩谷七郎(はぎやしちろう)さん(70)は「紅葉は茨城より栃木が素晴らしい。いい写真が撮れて良かった」と満足そうに話した。
塩原温泉ビジターセンターによると、紅葉の進み具合は例年並み。11月上旬まで楽しめるという。「路肩駐車は渋滞のもとなので、安全運転をしながら楽しんでほしい」としている。
那須町大島のマウントジーンズスキー場(中大倉山)で紅葉が見…
秋も本番となり、那須連山では紅葉が見頃を迎え、大勢の登山客…
日光市中宮祠の「竜頭の滝」で、紅葉が見頃を迎えた。赤や黄色…
那須連山の山々が色づき始め、那須町の那須岳(茶臼岳)山頂西…
奥日光は3日早朝、この秋一番の冷え込みとなり、戦場ケ原で初…
【那須】那須岳(茶臼岳)の夏山登山シーズンを締めくくる那須…
【那須烏山】里山に秋が訪れる中、興野の「阿相りんご園」で、…
【日光】市内の紅葉の見頃も終盤となり、世界遺産の二社一寺が…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。