「五輪桜」花盛り 吉井・仁叟寺
上毛新聞
2019年3月28日
-->
高崎市吉井町神保の仁叟寺(渡辺啓司住職)にあるコヒガンザクラ「五輪桜」が見頃を迎えた=写真。淡いピンクの花を咲かせた高さ15メートルほどの大木が、来訪者の目を楽しませている。
五輪桜は、地中から5本の幹が輪のように伸びていることから名付けられた。市指定の保存樹木で樹齢は80年以上。檀家(だんか)らが手入れをしており、落ち葉の堆肥で育てている。
26日は市内の長寿会の会員15人が訪れ、そよ風に揺れる花びらを楽しんだ。渡辺住職は「喜んでもらえてうれしい。見頃は4月初旬まで」と話した。問い合わせは同寺(027・387・3080)へ。
ㅤ桜山公園(藤岡市三波川)の3千本のソメイヨシノが満開となり…
約40万本の菜の花やシバザクラ、ネモヒラなどが高崎市鼻高町の…
日本郵便関東支社(さいたま市、矢崎敏幸支社長)は、本県の桜の…
日本気象協会(東京)は2日、今春の桜(ソメイヨシノ)の開花予…
館林市文化会館西側に植えられたカンヒザクラが見頃を迎え、鮮や…
ㅤ片品村針山の県指定天然記念物「針山の天王ザクラ」が満開とな…
前橋市敷島町の敷島公園西側広場のシダレザクラが開花し始めた。…
見頃を迎えたサクラのライトアップが渋川市赤城町津久田の福増…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。