桜の名所で工芸体験 ふじおか桜まつり
上毛新聞
2019年3月25日
-->
藤岡市の桜の名所でさまざまな体験ができる「ふじおか桜まつり」が土と火の里公園で始まり、親子連れが工芸を楽しんだ。
同公園では染色とガラス、陶芸の三つの工房で体験できる。万華鏡づくり体験では、親子連れが紙筒に青や赤色のガラス粒を入れ、染色した紙や布を巻いて作った=写真。自作の万華鏡をのぞきながら子どもは「きれい」と喜んでいた。
まつりは市内3会場で順次始まり、同公園は4月7日まで。ふじの咲く丘は3月30日~4月7日、桜山公園は4月7日~14日。問い合わせは市観光案内所(☎0274・50・9933)へ。
ひな人形やつるし雛(びな)を飾る「たくみの里つるし雛・ひな…
桐生市広沢町の南公園で白梅や紅梅が五分咲きとなり、市民や近く…
田園風景が広がる沼田市上発知町の小高い丘に、樹高17メートル…
サトイモ科多年草のザゼンソウが前橋市富士見町赤城山の「沼の窪…
ㅤかたしな高原旅館組合青年部(笠原高広部長)が管理する、水芭…
ㅤ赤や黄色、ピンクのシャクヤクの花が藤岡市矢場の柴田巳一さん…
前橋市下増田町と駒形町の広瀬川に架かる新須永橋周辺で菜の花が…
桐生市新里町鶴ケ谷の瀬谷文男さん(71)方のシダレザクラが見…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。