秋風 揺れる白い穂 ひたち海浜公園
茨城新聞
2018年10月3日
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、高さ約3メートルのパンパスグラスが見頃を迎えた。大草原やサイクリングコース周辺など4カ所に計約500株あり、訪れた人たちは、羽毛のような白い穂が秋の風に揺れる姿を見上げては写真に収めていた。
千葉県稲毛市の中里穂月さん(21)は「大きさにはビックリした」と話した。同園の広報係長、尾澤彰さんは「台風でコスモスなど一部が被害を受けたが、パンパスグラスは強風にも負けなかった」と話した。見頃は今月中旬まで。
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、巨大ススキのパンパス…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、高さが3メートルほど…
小美玉市中台の希望ケ丘公園周辺に広がる転作田に、ピンク、赤の…
水戸市見川町の偕楽園公園で、コスモスとキバナコスモスが見頃を…
石岡市下青柳の県フラワーパークで、「秋バラまつり」と「ダリ…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、高さ3メートルほどの…
石岡市下青柳の県フラワーパークでダリアが見頃を迎えている。同…
稲敷市上君山の遊園地「こもれび森のイバライド」で、キバナコス…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。