世界のサボテン100種 前橋
上毛新聞
2018年8月31日
多種多様なサボテンを楽しめる展覧会が、前橋市のカネコ種苗ぐんまフラワーパークで始まった。代表的な杢(もく)キリンをはじめ、玉型の「金鯱」や人気の高いウバ玉など約100種類が並ぶ=写真。10月28日まで。
サボテンに特化した展覧会は初めて。会場はイベント温室の一角で、多肉植物の一種であるサボテンの進化や生息地といった豆知識が分かるパネルも展示している。
同パークの担当者は「砂漠でたくましく生きるサボテンのように、今夏の暑さに負けないでほしいという思いを込めて企画した」と話した。
入園料(大人600円、中学生以下は無料)が必要。
前橋市富士見町皆沢の富士見総合グラウンド西側にある「アカヤシ…
桐生市中心部を東西に走る「コロンバス通り」のハナミズキが見頃…
沼田市玉原高原のミズバショウが見頃を迎えた。十二沢と玉原湿原…
夕方から翌朝にかけて色鮮やかな黄色の花を咲かせるオオマツヨイ…
梅雨の晴れ間にアジサイ輝く―。下仁田町馬山の「下仁田あじさい…
ピンク色の花を咲かせる古代ハスが、富岡市神成(かんなり)の「…
前橋市のカネコ種苗ぐんまフラワーパークでダリアが見頃を迎え、…
神流町塩沢の「百日紅(さるすべり)園」で、赤やピンク、白の花…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。