清流育ちのアユ 炭火でじっくり 漁協が塩焼き販売開始 上野
上毛新聞
2018年6月4日
-->
清流で育ったアユを味わってもらおうと、上野村漁業協同組合(松元平吉組合長)は同村楢原の「川の駅上野」で塩焼きの販売を始めた=写真。
生きたまま串に刺したアユを1時間半かけて炭火でじっくりと焼き上げ、頭ごと食べられる。清流で育ったアユは臭みがなく、他県からも塩焼きを目当てに観光客が来るという。松元組合長は「味には育った環境がそのまま表れる。ぜひ上野村に足を運んで味わってほしい」と話している。
1匹500円。9月末まで不定期で販売する。問い合わせは村ふれあい館(☎0274・59・3223)へ。
茎が太く、香り豊かな地元の伝統野菜「根三つ葉」を知ってもら…
ㅤ串刺しの巨大な肉の塊が運ばれ、慣れたナイフさばきで皿の上に…
ㅤ県産の卵について知ってもらい、消費拡大につなげるイベント「…
「ショウガで元気に!健康に!」と題した食品医学研究所(安中市…
「日本一暑いまち館林」をさらに熱くする「第6回激辛・激甘・激…
安中総合学園高(鈴木正章校長)の生徒5人が、地元特産の梅を使…
桐生市で創業し、たこ焼き専門店「築地銀だこ」を運営するホッ…
大泉町商工会(茂木透会長)は持ち帰りや出前ができる町内の飲…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。