サンタがやって来た 子どもたちと交流 茨城空港
茨城新聞
2017年12月25日
クリスマスイブの24日、フィンランド・旧ラップランド州公認のサンタクロースが小美玉市与沢の茨城空港を訪れ、集まった子どもたちと交流した。
サンタクロースは真っ赤な衣装と白いひげの姿で空港ターミナルビル2階送迎デッキに登場し、「(旧ラップランド州の)コルヴァトゥントゥリから来ました。日本の良い子の皆さんに会えてうれしい」と子どもたちに呼び掛けた。大勢の親子連れが訪れ、握手会や記念撮影、トークショーを楽しんだ。
一人一人にクリスマスカードが配られ、土浦市から家族で訪れた小学3年の武井陽菜さん(9)は「一度会ってみたかった。背が大きくて優しそうだった」と笑顔を見せた。
スカイマークは、10月28日から3月30日までの冬季運航ダイ…
ひたちなか市十三奉行の飯田隆司さん(70)方で、江戸時代末期…
和紙の原料となるコウゾの皮むき作業が、大子町の生産農家で最盛…
新年に向けて、もち米などを入れる大小さまざまな竹籠作りが最盛…
茨城県は3日、台湾の航空会社、ファーイースタン航空(遠東航空…
茨城空港(小美玉市)と稚内(北海道)を結ぶ「フジドリームエア…
和紙の原料として使われるコウゾの皮の加工作業が大子町の生産農…
小美玉市山野の「空のえき そ・ら・ら」で25日夜、新年を迎え…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。