うっすら雪化粧 大子・八溝山
茨城新聞
2017年12月14日
茨城県内は13日、強い寒気に覆われ、大子町と常陸大宮市で最低気温がマイナス5.9度となるなど、全16観測地点のうち12地点で今季最低を記録した。水戸地方気象台は、14日も厳しい寒さが続くとみている。
福島、栃木の県境に立つ県内最高峰の八溝山=大子町=山頂付近では13日午後にかけて雪となった。これまでにも降雪があったとみられ、展望台が立つ山頂では一面真っ白に雪が積もっていた。
筑波山(つくば市)の男体山頂付近で2日、氷に覆われた木々の枝…
【結城】筑波山の男体山と女体山の二つの峰の真ん中から昇る朝…
冬らしい晴れの日が続き、筑波山からは美しい夜景が一望できる。…
【結城】筑波山の二つの峰の真ん中から朝日が昇る「ダイヤモン…
富士山頂付近に太陽が沈む風景が撮影できるポイントとして人気の…
筑波山の二つの峰の中間から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」の観…
厳しい冷え込みが連日続く中、大子町袋田の袋田の滝の凍結が進み…
1年のうち最も昼の時間が短い「冬至」の21日、筑波山からは関…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。