みこし渡御に威勢よい掛け声 三嶋神社 藤岡
上毛新聞
2017年11月17日
-->
三嶋神社(藤岡市西平井)の「三嶋様の夜祭」が14日夜、開かれた。露店が並び、ちょうちんが飾られた夜道をみこしが練り歩いた。
みこし渡御行列は午後10時ごろ上の宮を出発。氏子や自警団員らが「わっしょい、わっしょい」と威勢よい掛け声と共にみこしを担ぎ=写真、1時間かけて約2キロ離れた下の宮に到着した。
秋季例祭の前夜祭として行われる恒例行事。市重要民俗文化財に指定されている。
前橋市出身の詩人、萩原朔太郎の「猫町」「青猫」などの作品にち…
第68回前橋まつりが8日、前橋市中心市街地で始まり、市内の幼…
「第36回太田市やぶ塚かかし祭り」が5日、同市藪塚町の三島…
地域住民が手作りしたかかしを展示する「やぶ塚かかし祭り」が…
サンバを中心に世界のダンスを楽しむ第11回大泉カルナバルが2…
前橋市の中心市街地でハロウィーンを楽しむ「まえばしハロウィン…
乗客に秋のイベントを楽しんでもらおうと、上毛電鉄は一足早く「…
全国のアマチュアチンドンマンが芸を披露する「第15回全国アマ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。