「梨っ娘」がオリジナル曲 町特産のナシPR 明和
上毛新聞
2017年11月8日
地元の名物が集まる「第16回明和町産業祭」(同運営委員会主催)が5日、町役場駐車場で開かれた。町特産のナシをPRする館林商工高3年生の5人組「梨っ娘(こ)」がオリジナルソングを初披露した=写真。
梨っ娘は町の若手ナシ農家グループ「梨人(なしんちゅ)」の妹分として、2年前に発足した。3代目の今年はOGや梨人、町職員と協力し、オリジナル曲「梨の実る頃に」を完成させた。
約1カ月間、練習を重ねたメンバーは、特設ステージで元気いっぱいにオリジナルソングを披露。リーダーの田渕みくさん(17)は「歌をきっかけに明和のおいしい梨を手に取ってほしい」と話した。
コープぐんま(桐生市)の収穫体験ツアーが1日、館林市と邑楽町…
明和町特産のナシをPRするグループ「梨(なし)っ娘(こ)」の…
県内有数のイチゴ産地である渋川市赤城町樽地区が、イチゴ狩りの…
沼田市りんご組合(桑原泰雄組合長)は27日、同市の玉原高原で…
マンゴーの収穫を間近に控え、群馬県太田市東今泉町のやなぎた…
夏の味覚、モモが収穫期を迎えた。群馬県高崎市下里見町の富岡…
群馬県前橋市は17日までに、市内の収穫体験情報や直売所の情報…
「ほうおうバナナ」と名付けられたバナナの収穫が、群馬県太田市…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。