日本庭園の美深まる 鹿沼・古峯園
下野新聞
2017年11月3日
-->
前日光の名所で知られる鹿沼市草久(くさぎゅう)の古峯(ふるみね)神社内の日本庭園「古峯園(こほうえん)」で紅葉が見頃を迎えた。
秋晴れとなった2日は、県内外から多くの観光客が訪れ、赤く色づいたカエデやドウダンの茂みがつくる景観に見入っていた。
同神社によると、色づきは例年並みで見頃は今週末ごろまで続くという。夫婦で訪れた茨城県取手市戸頭、無職初見登美夫(はつみとみお)さん(70)は「鮮やかで見事。静かな雰囲気も良いですね」と話していた。
【那珂川】「フクロウ神社」として知られる矢又の鷲子山上(と…
茨城県と栃木県にまたがる鷲子山上(とりのこさんじょう)神社(…
那須塩原市塩原を流れる箒川にかかる「紅(くれない)の吊橋(…
那須町大島のマウントジーンズスキー場(中大倉山)で紅葉が見…
【日光】川俣温泉名物で鬼怒川沿いの岩壁にある川俣の間欠泉周…
【日光】山内の日光山輪王寺にある日本庭園「逍遥園(しょうよ…
秋も本番となり、那須連山では紅葉が見頃を迎え、大勢の登山客…
日光市中宮祠の「竜頭の滝」で紅葉が見頃を迎え、赤く色づいた…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。