《上州百景(49)県境》3県ひとまたぎ 板倉、栃木、加須
上毛新聞
2017年10月13日
田んぼのあぜに立つ手作りの看板に「3県境」と書かれている。板倉町と栃木県栃木市、埼玉県加須市の3市町が接する地点だ。あぜに沿って続く水路が境界線で、水路が分岐する場所に境界点を示す標柱がある。
国内に3県境は48カ所あるが、大半が山頂や稜線(りょうせん)、河川にある。ここは県境を簡単にまたげる珍しい3県境だ。(関口和弘)
【撮影ポイント】ISO400。500分の1秒。絞り13。3市町が写るように脚立に乗り、広角レンズを使用した。
ワニの祖先とされる「ゴニオフォリス類」の新種「アンフィコティ…
高崎市観音塚考古資料館の企画展「群馬の中期古墳とその時代」…
【栃木】大平町西山田の市おおひら郷土資料館「白石家戸長屋敷…
【那須烏山】国内外の貴重な昆虫標本を紹介する「昆虫標本展示…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
【栃木】水やりなどの手入れが少なく、育てやすい植物を集めた…
別荘地「那須ハイランド」内の宿泊施設「那須高原TOWA(ト…
約300種、3万株の植物がある日光市上三依の上三依水生植物…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。