人力車で涼風を 草津
上毛新聞
2017年7月28日
草津温泉の老舗旅館15軒でつくる「和風村」は26日、夏季限定の人力車の出発式=写真=を開いた。
人力車は、湯畑や西(さい)の河原通りなど温泉街を観光案内しながら巡る夏の風物詩。今年が30回目の節目となる。式には草津温泉のキャラクター「ゆもみちゃん」も駆け付けた。
車夫を毎年務める青木登さん(69)=神奈川県鎌倉市=は「人力車に乗りながら草津の涼風を感じ、体や心を癒やしてほしい」と話していた。
運行は27日から8月31日まで。問い合わせは草津温泉旅館協同組合(☎0279・88・3722)へ。
【写真】夏季限定の人力車の出発式
観光客に涼を感じてもらおうと、渋川市の伊香保温泉で、風鈴を付…
県のマスコットキャラクター、ぐんまちゃんが本県の温泉の魅力を…
ㅤ渋川市の伊香保温泉街の旅館や飲食店が23日、風鈴を付けたホ…
「伊香保ハワイアンフェスティバル2017」(渋川伊香保温泉観…
シャボン玉を毎日午後5時から5分間飛ばす「女将(おかみ)の…
「第3回富山県砺波市庄川水まつりin伊香保温泉丸太乗り大会」…
ㅤ約500個の風鈴が東吾妻町本宿の「かやぶきの郷 薬師温泉旅…
「旅」と旅館関係者が日頃使う「足袋」をかけた30回目の「たび…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。