白い砂浜の安全誓う 高萩で海開き
茨城新聞
2017年7月16日
高萩市有明町の有明海岸で15日、海開きに伴う安全祈願祭が行われ、小田木真代市長ら関係者が、海水浴場開設期間中の安全を願った。
式典では浜辺に祭壇を設け、八幡宮(同市安良川)の鈴木重穂宮司が神事を執り行った。市観光協会や警察、消防など約30人が出席し、玉串をささげて安全を誓った。小田木市長は「安全を確保し、事故のない中で多くの人に楽しんでほしい」とあいさつした。
海水浴場は有明海岸の一部で、白く広い砂浜と青い海が人気。昨年は約9千人が訪れ、東日本大震災前の約8割まで回復した。ほかに、市内の高戸小浜海岸や前浜海岸は磯遊びや砂遊びが楽しめる。
水戸・笠間・大洗観光協議会のキャラバン隊が13日、下野新聞…
海水浴シーズンを前に2日、高萩市民約1000人が参加して海岸…
鹿嶋市の下津、平井両海水浴場で15日、海開きが行われた。下津…
海水浴シーズンを間近に控え、神栖市の市民や市職員など約260…
23日の海開きを前に、北茨城市の磯原二ツ島海水浴場や周辺駐車…
鉾田市観光協会(会長、鬼沢保平市長)は14日、同市大竹の大竹…
16日の海開きを前に大洗町磯浜町の大洗海水浴場で15日、安全…
8月最初の日曜日となった7日、県内の海水浴場はたくさんの海水…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。