海・花火・まつり 水戸・笠間・大洗観光協議会キャラバン隊が魅力PR
下野新聞
2016年7月14日
-->
水戸・笠間・大洗観光協議会のキャラバン隊が13日、下野新聞社を訪れ、2市1町の夏のレジャーや祭りをPRした=写真。
大洗町は海水浴場2カ所が16日に海開きし、30日には海上花火大会があるほか、水戸市では8月5~7日に水戸黄門まつり、笠間市では同16日に灯籠流し、同20日にねぶた祭りが催されるなどイベントが相次ぐ。
大洗観光協会の石井藤一郎(いしいとういちろう)会長は「魅力度ランキングで茨城県は47位だそうですが、多くの観光客に来ていただいている。ぜひどうぞ」と、順位に表れない魅力をアピールした。
海水浴シーズンを前に2日、高萩市民約1000人が参加して海岸…
鹿嶋市の下津、平井両海水浴場で15日、海開きが行われた。下津…
海水浴シーズンを間近に控え、神栖市の市民や市職員など約260…
23日の海開きを前に、北茨城市の磯原二ツ島海水浴場や周辺駐車…
鉾田市観光協会(会長、鬼沢保平市長)は14日、同市大竹の大竹…
16日の海開きを前に大洗町磯浜町の大洗海水浴場で15日、安全…
8月最初の日曜日となった7日、県内の海水浴場はたくさんの海水…
高萩市有明町の有明海岸で15日、海開きに伴う安全祈願祭が行わ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。