栃木県立博物館の2024年度入館者が10万人突破 キノコ、埴輪の企画展で集客アップ
下野新聞
2025年3月24日

栃木県立博物館(栃木県宇都宮市睦町)の本年度の入館者数が18日、10万人を突破した。例年8~9万人で推移する中、2022年度以来2年ぶりに10万人を超えた。
栃木県立博物館は本年度、三つの企画展を実施。「とちぎのキノコ」は夏から秋の開催と例年より長く期間を設けた。冬の「死者と生者の古墳時代」では多くの埴輪(はにわ)ファンが訪れ、年間を通してまんべんなく入館者を集めた。
10万人目となったのは、宇都宮市、会社員の清水亮さん(36)と小学3年の湊さん(9)、1年の洸さん(7)の親子。琴寄行雄館長から記念品が手渡された。
清水さん親子は昔の道具の展示を見に来たといい、湊さんは「10万人と聞いてびっくりした。また来たい」と笑顔を見せた。
⇒食べられる貝、美しい貝…世界中の貝ばかり650点 那須野が原博物館で4月6日まで展示
地図を開く | 近くのニュース |