みなかみエコパークに 利根水源の環境評価 ユネスコ登録 

上毛新聞
2017年6月15日

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は14日、フランス・パリで審議中の第29回人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会で、日本ユネスコ国内委員会が推薦した群馬県の「みなかみエコパーク」を生物圏保存地域(エコパーク)に登録することを決めた。首都圏の生活を支える利根川の水源や希少な鳥類が生息する森林環境などが世界的に貴重と評価された。自然との共生推進の継続とともに、知名度向上に伴う誘客への期待も高まっている。

「みなかみエコパーク」は、町全域と県境の新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町にまたがる総面積約9万1300ヘクタールの区域。利根川源流域や谷川岳など長期的に保護する「核心地域」、エコツーリズムなどに利用する「緩衝地域」、人が暮らし、自然と調和した発展を目指す「移行地域」の3エリアで構成される。

国内のエコパークは、「南アルプス」(山梨、長野、静岡)をはじめ、「みなかみ」と同時に推薦された「祖母(そぼ)・傾(かたむき)・大崩(おおくえ)」(大分、宮崎)などと合わせて9地域となる。群馬県関係では、1980年に登録された「志賀高原」(長野、群馬)に続き2地域目。

国内委員会は昨年8月、町の申請を受けて推薦を決定。ユネスコの諮問委員会が今年5月にエコパークに承認することを勧告していた。

 

【写真】みなかみ町後閑の利根川と赤谷川の合流地点=2015年10月撮影(みなかみ町提供)

 

地図を開く 近くのニュース