氷のカーテン 榛名川上流砂防堰堤
上毛新聞
2017年1月27日
高崎市榛名山町にある国登録有形文化財「榛名川上流砂防堰堤(えんてい)」が結氷し、巨大な氷壁が訪れた人を驚かせている=写真。
堰堤は治山治水を目的に1955年に完成。高さ17メートル、幅69メートルのコンクリート造りで、榛名神社の参道から登山道を進み、同市指定史跡「榛名山番所跡」の門をくぐると見られる。
堰堤までの登山道は凍結しているため、見学には滑り止め対策が必要。
1年で最も寒いとされる二十四節気の「大寒」の20日を前に、桐…
茨城県内各地でこの冬一番の寒さとなった10日、氷点下10度近…
板倉町を流れる谷田川を昔ながらの木舟で周遊する「揚舟 谷田川…
藤岡市に隣接する埼玉県神川町の城峯公園の冬桜(十月桜)がラ…
先月の本格的寒波で上野村楢原の「中止の滝」が白く凍り、見事な…
桐生市黒保根町宿廻(しゅくめぐり)を流れる深沢川の崖沿いに“…
のどかな水辺の景色を楽しめる板倉町の揚舟(あげぶね)が4日、…
中之条町入山地区・世立(よだて)を流れる八石沢川の大仙(おお…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。