ロウバイ400本 鮮やかな黄色 板倉・雷電神社
上毛新聞
2017年1月12日
板倉町板倉の雷電神社(江森隆裕宮司)で、ロウバイの花がほころび始め、参拝客が鮮やかな黄色の花と甘い香りを楽しんでいる=写真。今月下旬ごろまで楽しめる。
同神社によると、境内では、約400本のロウバイが社殿を囲むように植えられている。年末年始の暖かさの影響で、例年より1週間ほど開花が早まったが、花つきは良好だという。
江森宮司は「今月15~20日ぐらいの間に見頃を迎える」と話している。
早春を告げる約350本のロウバイが、板倉町板倉の雷電神社(江…
板倉町板倉の雷電神社(江森隆裕宮司)のロウバイがほころび始め…
安中市松井田町上増田の「ろうばいの郷」が25日、開園した。澄…
安中市松井田町上増田の「ろうばいの郷(さと)」が27日、開園…
藤岡市三波川の桜山公園のロウバイが見頃を迎え、黄色い花が周…
ぐんま昆虫の森(桐生市新里町)のフクジュソウが枯れ葉を押し…
薄暗い境内にひっそりと立つスダジイの古木=写真。ごつごつとし…
藤岡市三波川の桜山公園に植えられている約7000本の冬桜が…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。