日光二荒山神社でミツマタ満開 黄色く丸く春を告げる
下野新聞
2023年4月11日
栃木県日光市山内の世界遺産・日光二荒山神社で、ミツマタが見頃を迎え、境内を鮮やかに彩っている。
春の訪れを告げるミツマタは、同神社の有料拝観エリア「神苑(しんえん)」や参道などで約300本が満開となっている。
神苑では直径3~4センチの淡い黄色の球体の花が参拝者を出迎えている。同神社によると、今年は例年よりも1週間ほど早い3月下旬に咲き始めた。今月中旬ごろまで楽しめるという。
同神社の斎藤芳史権宮司(70)は「今年は早いものの、きれいに咲いた。かわいらしいミツマタを近くで見られるので、参拝と一緒にぜひご覧いただきたい」と話した。
【真岡】東郷の大前(おおさき)神社で梅が見頃を迎え、赤や白の…
那須高原りんどう湖ファミリー牧場(那須町)は1、2、8、9日…
栃木県野木町野木の野木神社境内で、ニリンソウが満開を迎え、県…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。