栃木・小山で思川桜が見頃 思川河川敷などに彩り、ライトアップも
下野新聞
2023年4月6日
栃木県小山市の花オモイガワザクラ(思川桜)が見頃を迎えている。市役所西側の思川河川敷では5日、家族連れなどが訪れ、薄紅色に染まった桜道を散策した。
栃木市、無職仁戸部敏男さん(72)は「魅力ある色をしている。歩いて見ているだけで気持ちが和らぐ」とカメラ片手に撮影を楽しんだ。
市観光協会によると観晃橋下流と大沼親水公園では16日まで、午後6~9時にライトアップを行っている。ソメイヨシノが咲く間々田八幡公園や豊穂川沿いの桜並木、喜沢の「小山思川温泉」でも実施中。
(問)同協会0285・30・4772。
【真岡】東郷の大前(おおさき)神社で梅が見頃を迎え、赤や白の…
那須高原りんどう湖ファミリー牧場(那須町)は1、2、8、9日…
栃木県野木町野木の野木神社境内で、ニリンソウが満開を迎え、県…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。