北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
アクティビティエンタメ・文化キッズ遊び場レジャー施設歴史美術館・博物館群馬

真田忍者になって謎を解け! 街歩きの新アトラクション登場 群馬・東吾妻町の「にんぱく」

上毛新聞
2023年3月8日

 戦国大名、真田氏の拠点となった岩櫃いわびつ城跡にちなんだ忍者道具の展示と体験施設「岩櫃真田忍者ミュージアム(にんぱく)」(東吾妻町原町)は、原町エリアの街歩きをしながら忍者の気分で謎解きをして、任務をこなす新アトラクション「吾妻真田忍記」を導入した。新たな目玉の一つとして誘客につなげる。

参加者が指定地点にたどり着くと、位置情報と連動した専用アプリが入ったスマートフォン(スマホ)から、音声と映像で謎解きの指示やヒントが流れる仕組み。歴史的スポットなどを巡ったり、暗号を解読したりすることで忍びへの理解を深めることができる。

アトラクションは参加者が忍者となり、大坂城で頑張る主君の幸村に兵糧丸を送る任務。スマホと「忍務にんむ書」を手に1時間ほど街中を巡りながら、謎解きをしていく。

任務を完了すると、日本忍者協議会公認の「忍道3級」がもらえる。

にんぱくを運営する合同会社「岩櫃城忍びの乱」(同所、斎藤貴史代表社員)が企画し、文化庁の「観光再開・拡大に向けた文化観光コンテンツの充実事業」に採択された「吾妻忍者アカデミー」事業の一環。情報通信技術(ICT)を活用し、観光客に忍者の知識や技術を学んでもらう。

道中では忍びに関連する豆知識が音声で流れる。忍びの乱のデジタル担当、森下明日香さんは「歴史や忍者好きに〝刺さる〟内容。大人も十分楽しめる」とアピールしている。
にんぱくは午前10時~午後4時。火、水、木曜休館。アトラクションは1人3千円。専用スマホを貸し出す。体調の優れない人、歩行が難しい人は参加できない。1日当たり12人ほど受け付け、事前予約がお薦め。予約・詳細はにんぱくのホームページへ。

関連記事

  • ざんねんないきもの スタンプラリーに 6月まで県内4カ所

     動物の進化や生態をユニークに紹介する書籍「ざんねんないきも…

  • 真田忍者を身近に 手裏剣やVR体験も 岩櫃ミュージアム開館 東吾妻

     戦国大名、真田氏の拠点となった岩櫃(いわびつ)城跡にちなん…

  • カシマでホラーイベント ゾンビから逃げ謎解き

    鹿嶋市神向寺の県立カシマサッカースタジアムで3日、謎解きを楽…

アクティビティエンタメ・文化キッズ遊び場レジャー施設歴史美術館・博物館群馬
詳細はこちら

← 《茨ぱん(ibapan)》食パン ル・クール(茨城・牛久市) 耳までもっちり食感
象徴のミモザ見頃 みかも山公園 きょう「国際女性デー」 →

検索

人気記事(24時間)

  • 茨城空港、13周年祭にぎわう 太鼓演奏、「空港で働く車」見学も
  • 桜、幻想的な情景 茨城・桜川で島田さん陶芸展
  • コラボどら焼き 足利の2社新作 「純みつポナどら」
  • 文化庁「100年フード」に茨城の「牛久ワイン」認定
  • 文具2000点で博覧会 高崎高島屋 群馬県イメージ商品も
  • レンタカーで北関東を旅してみませんか?
    [PR]

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社
Posting....