群馬県内の自然調査の成果を紹介 県立自然史博物館(富岡市)で12日まで
上毛新聞
2023年2月10日
群馬県内で動植物の調査研究に取り組む専門家や愛好家らの成果を紹介する特別展示「ぐんまの自然の『いま』を伝える」が12日まで、富岡市上黒岩の県立自然史博物館で開かれている。研究内容をまとめたポスター83枚のほか、関連する動物の剝製などが展示され、来場者の関心を集めている=写真。
高校生や大学生、環境保護グループなど約60の個人・団体が成果を披露。希少な昆虫や鳥類の生態、シカやクマへの対策などをそれぞれまとめている。
午前9時半~午後5時。月曜休館。特別展示の観覧は無料(常設展は有料)。問い合わせは同館(☎0274-60-1200)へ。
2000年に安中市原市で発見され、4月に新属・新種と発表され…
県産のシルク製品を一堂に集めた「群馬の絹展」が9日、高崎市金…
邑楽館林地区で冬を過ごしたハクチョウが故郷のシベリアへ旅立つ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。