巨大ねぎまに舌鼓 下仁田でねぎ祭り
上毛新聞
2016年11月22日
「下仁田ねぎ祭り2016」が20日、下仁田町のこんにゃく手作り体験道場前で開かれた。 下仁田ネギをふんだんに使った「しもにた汁」が振る舞われたほか、ネギの産直販売、巨大ねぎま作りなどが行われ、来場者がこれから旬を迎える下仁田の味を堪能した=写真。
長さ25メートルの巨大ねぎま作りは午前、午後の2回で約600本のネギを使用。参加者は炭火で焼いて甘みの増したネギを頬張っていた。
県スローフード協会(新井治男理事長)は8日、前橋市日吉町の前…
沼田市の名所旧跡を巡りながら市内の名物を食べ歩きしてもらおう…
沼田市の特産、物産が集まる「ぬまた市産業展示即売会」(市、沼…
旬を迎える下仁田ネギをPRする「下仁田ねぎ祭り2017」が2…
食で片品村の活性化を図るグルメイベント「まっと食っちょん!?…
ㅤ「パスタの街・高崎」の飲食店が自慢の味を競うイベント「キン…
ぷりぷりした食感を楽しめる「こんにゃく」。おでんや、けんちん…
玉原山麓りんご組合(増田文勇組合長)などは23日、沼田市の関…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。