鮮やか白や紫、ハナショウブ 守谷で見頃
茨城新聞
2016年6月5日
守谷市緑2丁目の四季の里公園で、約3万1千株のハナショウブが見頃を迎え、多くの見物客でにぎわっている。
市によると、園内には約4万3千株のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが植えられており、現在はハナショウブが六分咲き程度の状況。白や紫、黄色の鮮やかな花が色とりどりに咲き乱れている。
15日まで「もりやアヤメ祭り」が開かれており、5日にはフリーマーケットが行われる予定(雨天中止の可能性あり)。
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園でシャーレーポピーが見…
古河市鴻巣の古河総合公園で「大賀ハス」の淡いピンク色の花が…
城里町下青山の「青山花しょうぶ園」で約70種1万5千株のハナ…
那珂市戸崎の那珂総合公園近くの約4ヘクタールの広さ一面にヒマ…
石岡市下青柳の県フラワーパークで、ヤマユリが見頃を迎え、甘く…
つくば市若栗のつくば牡丹園で、250種約2万株のシャクヤクが…
古河市駒羽根のネーブルパーク・キスゲ園(約2千平方メートル)…
古河市駒羽根のネーブルパークで、約4千株のキスゲが見頃を迎え…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。