<群馬・今週末のイベント>3月23~24日 館林で「さくらとこいのぼりの里まつり」がスタート みどりのカタクリと桜の競演や箕郷の梅まつり、藤岡の桜祭りなどなど各地で花祭り満載
群馬県内で今週末(3月23日~3月24日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめて紹介します。
☆第16回上野村クラフトフェア 食と工芸展@SMARK(伊勢崎)
木工職人の技術と感性が生かされた食器や家具、村の植物を使った草木染などの工芸品を展示販売する。特産品のいのぶた肉やシイタケ、麦みそ「十石みそ」などの販売もある。
開催期間:3月22日(金)~3月24日(日)
開催時間:10:00~19:00(最終日は18:00)
会場:スマーク伊勢崎(群馬県伊勢崎市西小保方町368)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆HANIまつり(前橋)
県内の埴輪、古墳をモチーフにした商品を販売する「HANIマーケット」やワークショップ、キャラクターのグリーティングイベントなどが予定されている。
開催期間:3月23日(土)
開催時間:10:00~16:00
会場:県庁
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆「いせさき銘仙の日」記念イベントぶらぶらメイセン(伊勢崎)
テキスタイルの展示「これからのメイセン―銘仙の源泉と変遷―」などさまざまなイベントを開催する。
開催期間:~3月31日(日)
開催時間:会場やイベントによる
会場:いせさき明治館(群馬県伊勢崎市曲輪町31-4)、赤石楽舎(群馬県伊勢崎市曲輪町28-24)など
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆第37回高崎映画祭(高崎)
七つのセクションで短編も含め全51作品を上映。授賞式は24日(日)17:00から高崎芸術劇場で開催。
開催期間:3月23日(土)~3月31日(日)
開催時間:会場の上映時間による
会場:高崎芸術劇場、シネマテークたかさき、高崎電気館
料金:授賞式は当日2000円、鑑賞券は1作品1300円など
⇒イベント詳細はこちら
☆第37回みさと梅まつり(高崎)
関東弊社を一望する丘陵に約10万本の梅の花が咲く。梅製品や農産物の販売、キッチンカーも出店する。
開催期間:~3月下旬
会場:箕郷梅林(群馬県高崎市箕郷町)
料金・入場無料(駐車料金普通車300円など)
⇒イベント詳細はこちら
☆桐南ホームカミングデー~1日だけの南陵祭(桐生)
旧桐生南高跡の施設でステージショーやマルシェを楽しめる一日。卒業生が経営する飲食店など市内外の40店舗以上が校庭に並ぶ。工作や美術を楽しめるワークショップ、ふわふわ遊具が楽しめる「子ども縁日」などもある。
開催期間:3月23日(土)
開催時間:10:00~17:00
会場:KIRINAN BASE(旧桐生南高跡、群馬県桐生市広沢町3-4193)
料金:参加無料
⇒イベント詳細はこちら
☆第29回カタクリさくらまつり(みどり)
稲荷山北斜面のカタクリと鹿の川沼の桜が咲きそろう時季に開催。週末を中心に、音楽演奏などのイベントや物産品の販売も予定している。
開催期間:3月23日(土)~3月31日(日)
開催時間:9:30~16:00(物販)
会場:岩宿の里(群馬県みどり市)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆館林さくらとこいのぼりの里まつり(館林)
群馬県館林市内の各地でサクラやこいのぼりが楽しめるほか、ライトアップやさまざまなイベントも予定されている。
開催期間:3月23日(土)~4月9日(火)、こいのぼりの里まつりは~5月10日(金)
開催時間:会場による
会場:鶴生田川両岸など(群馬県館林市)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆キャンドルイベント「夢の灯り」(草津)
←昨年の様子
階段に1200個のクリアカップキャンドルがともり、幻想的な雰囲気が楽しめる。開催中にキャンドルの様子をSNSに投稿して、湯治広場特設窓口のスタッフに投稿画面を提示すると、オリジナルグッズがもらえる。
開催期間:3月23日(土)
開催時間:18:30~21:00
会場:湯畑前光泉寺山門下の階段(群馬県草津町)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆第17回ぐんまの洋蘭展(藤岡)
群馬県内外の愛好家らが育てた色とりどりのラン約200点が会場を彩っている。
開催期間:~3月24日(日)
開催時間:10:00~18:00(最終日は15:00)
会場:ららん藤岡(群馬県藤岡市中1131-8)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆第10回ふじおか桜まつり(藤岡)
ライトアップや物産市、野外コンサートなどさまざまなイベントが予定されている。
開催期間:3月23日(土)~4月7日(日)
開催時間:10:00~17:00(物産市)、日没~20:00(ライトアップ)
会場:ふじの咲く丘(群馬県藤岡市藤岡2690-7)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています。掲載写真の中には、過去のイベントの様子を撮影したものもあります。