北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
エンタメ・文化群馬

小島慶子さんが多様性を語る「自分と違う考え理解する姿勢を」 群馬・太田

上毛新聞
2023年2月17日

 太田市区長会(橋本洋一郎会長)の新春講演会が市新田文化会館エアリスホールで開かれ、タレントでエッセイストの小島慶子さんが「多様な人と生きるということ~半径2メートルから社会へ~」と題して講演した=写真。

小島さんは中学時代に周囲と比べて生きづらさを感じたことや、アナウンサー時代に女性らしさを求められた経験などを紹介。周囲の環境は個人の力ではどうにもならないことがあるとし、「半径2メートルの距離にいる家族や地域の人の声掛けで環境は変わる」と話した。

その上で、小島さんは多様な世界とは、全員が同じ考えではないことを強調。「違う考えを理解できなくて当然。でも理解してみようとする姿勢が大切」と語りかけた。

講演会には区長や区長代理、市民ら約500人が参加し、多様性について理解を深めた。

関連ニュース

  • 絲山さんの“書斎”開設 前橋
  • 読書との違い味わって 絲山さん朗読会 桐生
  • 角田柳作顕彰 キーンさんが師の業績語る 10月に県立文学館
詳細はこちら

← 茨城・牛久の「花工房猪子庵」、都内の催しにちりめん細工初出展 つるしびな、創作人形披露
春の息吹感じ 参道の梅開花 佐野・朝日森天満宮 →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 栃木県内にもインバウンドの波 外国人観光客の宿泊数が過去最多に 2024年集計
  • 技と感性、秀作660点 茨城工芸美術展 20日まで 水戸

人気記事(1週間)

  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社