《上州真田》幸村題材に貼り絵 高山の老人施設 道の駅に贈る
上毛新聞
2016年2月24日
高山村中山の吾妻養護老人ホームの入所者は17日、NHK大河ドラマ「真田丸」の主人公で関心が高まっている真田幸村(信繁)を題材にした貼り絵を作り、近くの道の駅中山盆地に贈呈した=写真。
作品は縦180センチ、横130センチの大作。入所者10人余りが色とりどりの花紙を使って1カ月かけて作った。縦横130センチの満開のサクラを花紙で表現した作品も贈った。
貼り絵を受け取った後藤幸三村長は「真田丸放送中のタイムリーな贈呈に感謝している。施設内にしっかりと展示し、多くの人に見ていただきたい」と話していた。
伊勢崎銘仙の魅力を紹介する企画展が27日まで、群馬県庁31…
よこ糸の代わりに細かくひも状に裂いた布を織り込んだ「裂き織り…
米コロンビア大で日本学を教えた旧津久田村(現渋川市赤城町)生…
群馬県邑楽町の中野地区(旧中野村)でかつて全国に名をはせ、…
ㅤ県埋蔵文化財調査事業団は23日、東吾妻町三島の唐堀(からほ…
伊勢崎市民有志が復活させた伊勢崎銘仙の一つ、併用絣(がすり)…
エジプト文明を象徴する宝飾品や石碑など貴重な美術品を紹介する…
日本に古くから伝わる草木染の色合いを知ってもらおうと、高崎市…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。