油彩、アクリル 19人が意欲作 群馬独立展 高崎シティギャラリー
上毛新聞
2022年6月22日
「第38回群馬独立展」が17日、高崎市の高崎シティギャラリーで始まった。秋に東京・国立新美術館で開かれる公募展「独立展」への出展を目指す作家19人による意欲作30点を展示している=写真。22日まで。
作風の異なる20~80代の作家がそれぞれレベルの高い表現を追求し、油彩やアクリル、コラージュなど多彩なジャンルがそろう。多々良沼の林の風景にキノコや魚を描いて生命を表現したコラージュ画などが目を引く。独立美術協会会員の梅沢千絵子さん、金井訓志さん、小林正さん、加藤啓治さん、大塚利典さんも出展している。
午前10時~午後6時(最終日は同5時)。
江戸時代に流行した立体紙芝居「のぞきからくり」の展示が23日…
「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」などのSF作品で知ら…
前橋観光コンベンション協会(曽我孝之理事長)が企画した写真…
リカーパーク「シーザー」(邑楽町篠塚1625-27) 【営業…
前橋市は21日、芸術家の岡本太郎氏(1911~96年)が制作…
ㅤ学校の美術室などにある「石こう像」をテーマにした展覧会「石…
前橋市大利根町の主婦、平田経子さん(80)の絵画展が30日…
前橋市出身の詩人、萩原朔太郎の詩と、詩に登場する生き物を併…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。