《秋色をゆく》水戸・県立歴史館 日差しに輝くイチョウ並木
茨城新聞
2015年11月12日
水戸市緑町の県立歴史館で、イチョウの黄葉が見頃を迎え、多くの家族連れなどが訪れて、秋の装いを楽しんでいる。
イチョウ55本が色づく並木は朝夕の日差しに輝き、黄色いカーテンのように辺りを包み込む。昨年好評だったライトアップは12日~15日(午後5時半~同8時半)まで。
水戸市緑町2丁目の県立歴史館で、イチョウ並木が黄葉の見頃を迎…
県立歴史館(水戸市緑町)の庭園で、イチョウの黄葉が見頃を迎え…
県立歴史館(水戸市緑町)の庭園にあるイチョウ並木の葉が鮮やか…
水戸市緑町の県立歴史館で7日、イチョウ並木のライトアップが始…
行方市西蓮寺に隣接する里山でヒガンバナが見頃となり、山の斜面…
常陸太田市の金砂郷地区で、ソバの花とヒガンバナが咲き競い、山…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園でコキアの紅葉が見頃を…
水戸市見川の偕楽園公園もみじ谷の紅葉が見頃を迎えている。 緩…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。