栃木県内の桜の名所ランキング 県民が“本当におすすめする”スポット10選を紹介

栃木県内では宇都宮市で平年より2日早い3月28日に桜が開花。花冷えの日々が過ぎれば、いよいよ満開が近づいてきます。下野新聞社のLINE公式アカウント「とちぽ」でお友だち1062人が回答したアンケートの結果から、栃木県民が本当におすすめする桜の名所1位~10位を紹介します。
➉東雲公園(壬生町)
とちぎ景勝百景の一つで、約250本のソメイヨシノが園内や堤防沿いに咲く。黒川を渡る東武鉄道との競演も見もの(写真は2018年)。
所在地:栃木県壬生町壬生甲600
詳細:壬生町観光協会ホームページ
⑨長峰公園(矢板市)
広い園内には約150本のソメイヨシノとシダレザクラが咲く。小高い丘から眺めると、白や赤の花々の競演が楽しめる(写真は2023年)。
所在地:栃木県矢板市中416−1
詳細:矢板市役所ホームページ内
⑧宇都宮城址公園(宇都宮市)
早咲きの河津桜の名所として知られるが、しだれ桜やソメイヨシノ、大山桜が順に開花するため、長い期間にわたってお花見を楽しめる(写真は3月17日)。
所在地:栃木県宇都宮市本丸町など
詳細:宇都宮ブランド ホームページ内
⑦新川(宇都宮市)
ソメイヨシノ約60本が川沿いに連なる。露店が立ち並ぶお祭りもにぎやかで、桜並木が地域の誇りとなっている(写真は2023年)。
所在地:栃木県宇都宮市西原
詳細:宇都宮観光コンベンション協会ホームページ内
➅烏ケ森公園(那須塩原市)
県北を代表するお花見スポット。池を取り囲むように咲くソメイヨシノが美しく、丘の上からは那須野ケ原を一望することもできる(写真は2024年)。
所在地:栃木県那須塩原市三区町636
詳細:那須塩原市ホームページ内
⑤さつき大通り(鹿沼市)
「美しすぎる桜並木」とも称される、約2.5kmにわたって続くソメイヨシノの並木道。この時期ばかりは渋滞も苦にならない(写真は2023年)。
所在地:栃木県鹿沼市栄町など
④天平の丘公園(下野市)
代名詞ともいえる「淡墨桜」をはじめ、「関山」や「普賢象」などの八重桜が咲き、約1カ月にわたり、500本の桜を楽しむことができる(写真は3月26日)。
所在地:栃木県下野市国分寺993-1
詳細:下野市観光協会ホームページ
③氏家ゆうゆうパーク(さくら市)
鬼怒川の堤防沿いに約500本のソメイヨシノが連なる。日光連山や那須連山を背にした雄大さも、ライトアップの艶やかさも楽しめる(写真は2024年)。
所在地:栃木県さくら市氏家1317
詳細:さくら市観光ナビ内
②太平山(栃木市)
約2kmにわたる遊覧道路の「桜のトンネル」、関東平野を一望できる謙信平周辺がお花見スポットとして有名。近隣の錦着山でも桜が楽しめる(写真は2020年)。
所在地:栃木県栃木市平井町
詳細:栃木市観光協会ホームページ内
①八幡山公園(宇都宮市)
約800本のソメイヨシノが咲き誇る宇都宮市中心部のお花見スポット。見頃時期には、ぼんぼりの点灯や宇都宮タワーの「桜色」ライトアップも行われる(写真は2021年)。
所在地:栃木県宇都宮市塙田5-1-1
詳細:八幡山公園ホームページ