栃木県の今週末のイベント《2月15日~16日》東武宇都宮&インパで北海道物産展、かまくら祭など
![](https://kitakan-navi.jp/wp-content/uploads/2025/01/event-information09-1920×1080.jpg)
栃木県内で今週末(2月15日~2月16日)に開催される主なイベント・お祭り情報をまとめてご紹介します。
☆春の北海道物産展(宇都宮)
うに食べ比べ弁当、和牛ステーキ弁当、チーズテリーヌなど、北海道の人気グルメが東武宇都宮百貨店に集結する。第1週は2月24日まで。
期間:2月15日(土)~3月4日(火)
時間:10:00~19:00(2月24日は17:00まで、3月4日は18:00まで)
会場:東武宇都宮百貨店宇都宮本店(栃木県宇都宮市宮園町5-4)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆大北海道物産展(宇都宮)
海鮮弁当やステーキ弁当、いかめし、スイーツ、パンなどの北海道の有名グルメがFKDインターパーク店に集結する。
期間:2月5日(水)~2月17日(月)
時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:FKDインターパーク店(栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆オリオン通りのだるま市(宇都宮)
だるまなどの縁起物や飲食物の出店約12軒が並ぶ。オリオン通り沿いのオリオンACぷらざを休憩スペースに利用できる。
期間:2月16日(日)
時間:10:00~19:00
会場:オリオン通り(栃木県宇都宮市江野町)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆春フェスinオリオンスクエア(宇都宮)
大学生による実行委員会が中心となり、ジャズやダンスなどのステージライブ、キッチンカーによる飲食物販売、ビーズでコースターを作るワークショップなどが行われる。
期間:2月16日(日)
時間:11:00~18:00
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆MIRAI-TERASU Utsunomiya(宇都宮)
JR宇都宮駅東口交流広場「宮みらいライトヒル」をイルミネーションの幻想的な灯りが照らしている。
期間:11月30日(土)~3月2日(日)
時間:17:00~24:00
会場:宮みらいライトヒル(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆Bamboo Winter Lights(宇都宮)
竹林を生かした観光スポットとして人気の「若竹の杜 若山農場」で、冬季限定の幻想的なライトアップが楽しめる。
期間:11月30日(土)~3月2日(日)の金~日曜日・祝日
時間:日没~20:00
会場:若竹の杜 若山農場(栃木県宇都宮市宝木本町2018)
料金:大人1,500円、小中学生1,000円、3~5歳500円
⇒イベント詳細はこちら
☆福田屋のバレンタイン(鹿沼)
バレンタインデーに合わせて、福田屋鹿沼店の3階大催事会場に有名ブランドのチョコレートが集まる。
期間:1月15日(水)~2月16日(日)
時間:10:00~19:00
会場:福田屋鹿沼店(栃木県鹿沼市東末広町1073)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆まちの駅 新・鹿沼宿イルミネーション(鹿沼)
まちの駅 新・鹿沼宿の芝生広場に16万球の電飾が施され、きらびやかな世界を演出している。
期間:12月1日(日)~2月28日(金)
時間:17:00~21:00
会場:まちの駅 新・鹿沼宿(栃木県鹿沼市仲町1604-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆真岡・浪漫ひな飾り(真岡)
見応えのある26段飾りや一つ一つ手作りした吊るし雛が会場を彩っている。
期間:2月1日(土)~3月3日(月)
時間:10:00~16:00(最終日は15:00まで)
会場:久保講堂(栃木県真岡市田町1345-1)など
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆ロブレ「冬のうまいものフェア」(小山)
北陸、近畿、中国、四国、九州の17府県から、特産品や銘菓、スイーツなど680商品がロブレに集まる。
期間:1月30日(木)~2月24日(月・振)
時間:10:00~20:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆うずまの竹あかり(栃木)
蔵の街を流れる巴波川の両岸に竹筒のあかりが続き、幻想的な散歩道を演出する。
期間:10月26日(土)~2月28日(金)
時間:16:30~22:00
会場:巴波川の常盤橋-巴波川橋間(栃木県栃木市入舟町、倭町)
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆佐野プレミアム・アウトレットで遊ぼう!わくわく広場(佐野)
樹脂製パネルでのカーリング体験、漕ぐと走る動物型乗り物などを楽しめる子ども向けイベント。
期間:2月15日(土)~2月16日(日)
時間:10:00~15:00
会場:佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市越名町2058)
料金:有料
⇒イベント詳細はこちら
☆とちぎいちごフェア(佐野)
佐野プレミアム・アウトレットの飲食7店舗で、栃木県産いちごを使った期間限定のパフェやドルチェなどのスイーツを食べられる。
期間:2月7日(金)~3月31日(月)
会場:佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市越名町2058)
料金:店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(足利)
全国的に知られたイルミネーションが今季最終週に。定番の「奇蹟の大藤」のほか、光と音楽で冬の世界を表現した新作「スノーワールド」などを堪能できる。
期間:10月18日(金)~2月16日(日)
営業時間:16:30~20:30
会場:あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607)
料金:夜の部-大人1,400円 子ども700円
⇒イベント詳細はこちら
☆いちごとみるくフェア(那須塩原)
那須塩原市内の飲食店や宿泊施設計44カ所で、市特産のミルクといちごを使ったオリジナルスイーツが味わえる。対象商品のスタンプラリーも開催している。
期間:12月20日(金)~3月31日(月)
会場:栃木県那須塩原市内
料金:各店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆黒磯雛めぐりスタンプラリー(那須塩原)
黒磯、鍋掛、東那須野、高林、板室温泉の計5地区の旅館や飲食店など30カ所でひな人形を展示。スタンプを集めると宿泊券などの抽選に応募できる。
期間:10月18日(金)~3月31日(月)
会場:栃木県那須塩原市の黒磯、板室温泉地区など
料金:各店舗による
⇒イベント詳細はこちら
☆塩原温泉「竹取物語」(那須塩原)
温泉街のあちこちに孟宗竹を切り出して制作した竹灯篭が並び、夜の温泉街を幻想的に照らす。
期間:10月18日(金)~3月31日(月)
会場:塩原温泉街(栃木県那須塩原市塩原)
料金:一部有料
⇒イベント詳細はこちら
☆君島龍輝展(那須)
那須町の版画家、君島龍輝さんの個展。「世界最大、最長の木版画」としてギネス記録に認定された作品の一部などを展示する。
期間:1月18日(土)~2月24日(月)*金曜定休
時間:10:30~17:00
会場:カフェ&ギャラリーBUZZ(栃木県那須町高久丙2-39)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
☆湯西川温泉かまくら祭(日光)
湯西川温泉街の冬の風物詩「かまくら祭」が開幕。沢口河川敷のミニかまくらのライトアップ(金~日曜)をメインに、雪遊びや温泉、飲食なども楽しめる。
期間:1月31日(金)~3月2日(日)
時間:17:30~21:00
会場:沢口河川敷会場など(栃木県日光市湯西川)
料金:一部施設有料
⇒イベント詳細はこちら
☆鬼怒川温泉 招福鬼まつり(日光)
期間中、スタンプラリーや「鬼」にちなんだ店舗特典、飲食店でのオリジナルメニューの提供などがある。
期間:1月25日(土)~2月24日(月)
会場:鬼怒川温泉駅前(栃木県日光市鬼怒川温泉)ほか
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆東武鬼怒川線「いっしょにイルミネーション」(日光)
東武鬼怒川線の下今市-鬼怒川温泉間各駅、沿線の倉ケ崎SL花畑などを計約21万球の電飾が彩る。
期間:11月23日(土)~2月28日(金)
時間:16:00~21:00
会場:鬼怒川温泉駅(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1390)など
料金:無料
⇒イベント詳細はこちら
☆わたらせ渓谷鉄道各駅イルミネーション(日光)
わたらせ渓谷鉄道の桐生-間藤の各駅で趣向を凝らしたイルミネーションが点灯。栃木県内では、日光市芦尾地区の間藤駅、足尾駅、通洞駅、原向駅のホームが彩られる。
期間:12月1日(日)~2月28日(金)
時間:17:00~各駅最終列車通過
会場:間藤駅、足尾駅、通洞駅、原向駅など
料金:乗車券が必要
⇒イベント詳細はこちら
☆とちぎのいちごふぇす(東京)
都心で栃木県産いちごの魅力を発信するイベントで、アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」メンバーのトークショー、いちごの販売や無料配布などが行われる。
期間:2月15日(土)~2月16日(日)
時間:11:00~19:00(最終日は18:00まで)
会場:渋谷キャスト(東京都渋谷区渋谷1-23-21)
料金:入場無料
⇒イベント詳細はこちら
*掲載情報は各イベントのホームページなどを参考にしています