歴史を伝えるシダレザクラ みなかみ
上毛新聞
2017年4月26日
みなかみ町猿ケ京温泉の国道17号沿いにあるシダレザクラが見頃を迎え、見事な枝ぶりに地元住民や観光客が見入っている=写真。
同地区は、旧三国街道の関所に近く、江戸時代の参勤交代の際、殿様も馬を下りたとされることから「下馬」と呼ばれる。約120年前にサクラが植えられ、地元では「下馬の枝垂れ桜」と親しまれている。
24日から、開花状況に合わせて夜間にライトアップしている(午後6時半~11時)。問い合わせは同町観光協会(0278・62・0401)へ。
道の駅よしおか温泉(吉岡町漆原)近くのサイクリングロード沿…
桐生市広沢町の南公園で白梅や紅梅が五分咲きとなり、市民や近く…
田園風景が広がる沼田市上発知町の小高い丘に、樹高17メートル…
サトイモ科多年草のザゼンソウが前橋市富士見町赤城山の「沼の窪…
ㅤかたしな高原旅館組合青年部(笠原高広部長)が管理する、水芭…
ㅤ赤や黄色、ピンクのシャクヤクの花が藤岡市矢場の柴田巳一さん…
前橋市下増田町と駒形町の広瀬川に架かる新須永橋周辺で菜の花が…
桐生市新里町鶴ケ谷の瀬谷文男さん(71)方のシダレザクラが見…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。